パークアンドライド
どうもこんばんはライネです。
都市の問題は人口増加によるところが大きいのですが、
それによって起こる交通渋滞や、排気ガスの問題もあるようです。
この手の問題への対策としては、都市の中に車があまり入ってこないような
工夫がいろいろととられていました。
たとえば「パークアンドライド」というものがあります。
これは、家から都市の入り口までは自動車で行けるようにして、
そこに大きな駐車場をつくっておくから、都市の中には鉄道で来てね。
というシステムのようです。

東京の場合、山手線の内側は地下鉄が沢山あって、
そもそも最初から自動車で行くより鉄道で行った方が何かと便利なので、
この手の方法は使われていないようです。
ただ、どうやら他の地域では都市の中を走る路面電車の方が、
みんなで乗れるし、排気ガスを出さないので環境に良いということで、
注目を集めているようです。
調べてみると東京にも昔はたくさんの路面電車が走っていたらしいのですが、
自動車の量が増えた時に邪魔だからとほとんどを撤去してしまったのだそうです。
スポンサーサイト